90後ママ:ベビー&マタニティ市場の牽引者

マーケティング

90後ママたちのベビー&マタニティ関連商品の購買について

90後ママとは、1990年~1999年に生まれ、0-6歳の子供が1人以上いるお母さんのことで、その購買力の高さから大きな注目が集まるクラスターです。

情報収集からの購買行為

豊かかつ信頼のできる育児情報や知識が購買ブームを爆発させた 中国でも、インターネット上の情報収集が便利になってきた現在、90後ママは育児情報の収集が昔より遥かに便利になりました。情報の入手チャンネルとしても、昔と比べると以下のように多様になってきています。

1.育児コミュニティや親戚、友達の口コミ

2.育児専門メディアや育児情報発信するKOL

3.医者や専門家による発信

ベビー&マタニティ関連消費金額及び家庭全体消費金額におけるその割合 ベビー&マタニティ関連の月間消費金額はおよそ6,877元、家庭全体消費金額の21%~50%を占めているのが多い

iResearch Inc.の調査結果によると、

90後ママは平均毎月3,942元をベビー用品に使い、2,935元をマタニティ用品に使っている。妊娠中のままは、合計月間6,877元を関連商品に利用していることになります。

ベビー&マタニティカテゴリにおいての市場比率は、ベビー用品57%に対してマタニティ用品は43%となっています。

 

また、38.8%の90後ママは1ヶ月の家庭全体消費額の31%~50%をベビー&マタニティに使っている。33.8%のママは家庭全体消費額の21%~30%を使い、17.7%ママは家庭全体消費額の50%以上を使っていることになる。

今後、育児重視の社会雰囲気がさらに高まることが予想されており、ベビー&マタニティ関連商品の品目数も更に増えることによって、この割合が更に上昇するとされています。

 

では、この大きな購買力を持つ90後ママはどのように購入すべきベビー&マタニティ用品を決めているのでしょうか。

この記事の続きは会員限定の情報です。 ログインまたは会員登録(無料)が必要です。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目